タグ:『物流』の記事一覧
-
EC備忘録店舗運営
2025年03月17日
【ECサイト運営備忘録|楽天市場】 楽天からヤマトの送り状を出力して発送しているが、品名部分に異なる商品名が勝手に表示される◆店舗からの相談 「楽天からヤマトの送り状を出力して発送していますが、品名部分に異なる商品名が勝手に表示されています。修正が面倒なのでこれを削除したいのですが、どうすればいいですか?また、弊社商品は常...
-
EC備忘録店舗運営
2025年03月14日
【ECサイト運営備忘録|楽天市場】注文から配達希望日までの日数が短く、注文が増えてきて対応が難しくなった。最短の配達希望日を長めに設定したい。日々、ECサイトの運営代行をしている中で、あまりにも様々な相談があり、都度対応していると、何をどのように解決したのか忘れてしまうことがしょっちゅうです。そこで、解決方法を忘れないために、備忘録を付ける...
-
制作更新
2022年10月13日
ヤフーで条件付きの送料として「北海道、沖縄を除き、10800円以上で送料無料」としたいのですが、その設定方法を教えて下さい|ヤフー 運営「10800円以上で送料無料」だけの場合だと設定は簡単ですが、「北海道、沖縄を除く」となると少々設定が面倒です。 設定手順は次のとおりです。 1)ストアクリエイターTOPの、ストア構築/カート設定/配...
-
店舗運営
2022年10月04日
ヤフーショッピング で、送料別の商品と送料無料の商品があり、同時にその2つを注文された場合は送料無料にしたいのですが、その設定方法を教えて下さい|ヤフー 構築送料別と送料無料の設定や、同梱時の設定方法としては2通りの設定方法があります。 ひとつは、配送グループを使用する方法、もうひとつは重量設定を使う方法です。 今回は、配送グループを使った設定方法を案内し...
-
制作更新
2022年09月16日
ヤフーショッピングで一定の配送条件をクリアすると、優良配送のバッチが付くと聞き設定したのですが、優良配送になりません。なぜでしょうか?|ヤフー コンサルヤフーショッピングのマニュアルでは「優良配送」表示の条件として『ストアパフォーマンス出荷遅延率5%未満ストアの商品』と『お客様がご覧になる「最短お届け日」が注文日+2日以内』とあります。 そのため、こ...
-
店舗運営
2019年10月08日
AmazonのFBA(フルフィルメント by Amazon)を利用しようと思っているのですが、メリットとデメリットを教えてください。メリットは、アマゾン側の倉庫で商品を預かってくれて、配送・商品管理まで行ってくれることです。 また、FBAで出品した商品のほうが上位に表示されるのでユーザーの目に留まりやすくなる効果があります。 デメ...
-
店舗運営
2019年10月08日
楽天が送料無料ラインを設定しましたが、その場合のメリットやデメリットを教えてほしい「楽天が2020年の年初を目途に楽天市場の全店舗で3,980円(税込)以上の買い物をした場合に送料が無料になる 共通の送料無料ラインを発表しました。送料が統一されることによってどんなメリットがあるので...
-
店舗運営
2018年08月16日
物流委託を考えていています。物流委託会社を選ぶ際の注意点や、メリット・デメリットを教えて頂けませんでしょうか?会社によって配送スピードや、物流品質向上の対策がしっかり行われているかなど様々です。また、セール時に迅速に対応してもらえるかなど事前に注意して確認しましょう。 メリットでは、配送業務をすべて任せる事が...