タグ:『決済』の記事一覧
- 店舗運営
2018年09月08日
楽天市場で楽天ペイに切り替えた後、代引き注文が来なくなったのですがどうしてでしょうか?楽天ペイ切り替えの際に「代金引換」「後払い決済」「ショッピングクレジット/ローン」「オートローン」「リース」「請求書払い」といった支払い方法については、店舗側で任意で導入する決済手段となったため、元々...
- 店舗運営
2018年08月16日
楽天ペイでの受注管理を始めたのですが、予約販売商品はどのように扱えばいいでしょうか? 以前までのように、受注ステータスで「予約注文」などの項目を任意で作成することは可能でしょうか?受注ステータスの作成については、「注文確認待ち」「発送待ち」「キャンセル確定待ち」「変更確定待ち」の4ステータスにそれぞれ最大10個までサブステータスという形で作成可能です。 「RMSメインメニュー ...
- 店舗運営
2017年09月11日
モール型ショップを運営しておりますが、代引注文の際、送り先変更のための配送トラブル、商品受取拒否による代金未回収などが起きて困っています。何か効果的な対策はありませんか?それとも代引での取り扱いをやめた方が良いでしょうか。代引きでのトラブルはどの店舗でも同じようなことが起きており、対策してもなくなるものではありません。 代引きの取り扱いをやめることでそういったトラブルもなくなりますが、その場合はトラブルでこうむる損失と...
- 店舗運営
2017年05月17日
最近、楽天ペイ と Amazon Payという新しい決済サービスができましたが、違いはあるのでしょうか?名前は似ているので同じようなサービスか、と思われがちですが、以下のような違いがあります。 ▼楽天ペイの特徴 ・オンライン決済 └今までは楽天ID決済と呼ばれていたもので、通常独自ドメインECサイトで商...
- 店舗運営
2017年03月15日
最近は海外からの注文が増えていて、決済方法やクレジット提携先を増やして欲しいとの要望があります。何を基準に選ぶのが良いでしょうか?アメリカ、中国両方で信用できる決済システムはありませんか?世界的に有名な決済サービスとして、「Paypal」「Alipay」などがあります。 ここ最近ではフィンテックにより様々な決済サービスが生まれていますが、現状ではこの2つを導入していれば問題はないでしょ...
- 店舗運営
2017年03月13日
2017年4月に導入される楽天の新決済サービス「楽天ペイ」の導入によって、楽天市場に出店している店舗にどのようなメリットがありますか?楽天ペイの導入により、今までの決済方法から6つの点が改善されます。 1.ユーザーが利用可能な決済手段の大幅拡充、全店舗統一化 2.店舗への入金サイクルの統一、短縮化 3.不正注文検知機能の強化 4.チ...
- 店舗運営
2017年02月07日
楽天Edy決済で注文されたお客様が、楽天Edy決済の方法がわからないから、コンビニ前払いに変更したいと言われました。どのようにすればよいでしょうか?1)受注管理画面の上部にある[楽天マルチ決済]をクリック。 2)決済サービスメニューの中の[コンビニ収納依頼]をクリック。 3)コンビニ収納依頼の中の、コンビニ種別をチェック。 4)注文番号、注文金額...