タグ:『その他』の記事一覧
-
店舗運営
2017年03月30日
注文が殺到して商品の配送・手配・生産が追いつかない状況ですが、この機会を逃したくありません。どうしたらよいでしょうか?多くの注文が一気に入った場合は、まずお客様からクレームを受けないように、全ページで表示できるスペースにお断りの文言を見やすいように掲載しましょう。 その上で、個別に「商品登録」情報の設定で、商品名の頭...
-
制作更新
2017年03月30日
楽天でお気に入りショップ登録してもらうためのバナーを設置したいのですが、どのようなリンクにすればいいのでしょうか?「楽天のTOPページなどに、お気に入りショップに登録してもらうための、お気に入りショップ登録用のオリジナルバナーを設置しているお店がありました。当店でも設置したいと思っているのですが、リンクURLが分...
-
店舗運営
2017年03月21日
ショップの在庫を「福袋」として売り出したいのですが、よい販売方法はありませんか?まず、在庫から関連性のある商品を選んでセットにしてください。 例えば、そのセットに「年末大掃除セット」など関連付けのあるセット名を付けて、お得感のある販売価格に設定すると良いでしょう。商品を選んだら、...
-
店舗運営
2017年03月15日
楽天市場の「みんなのレビュー」で誹謗中傷の書き込みをされてしまったのですが、消せないのでしょうか?以下のURLから、楽天市場へ報告してください。 ▼不適切レビュー報告入力画面 https://rakuten.secure.force.com/InappropriateReviewInput 投稿ガ...
-
制作更新
2017年03月13日
スマホの売上が全然上がらないんですけど、何をすればよいでしょうか。2016年上半期の調査では、日本でも既にEC市場の50%以上の売上はスマホからの購入となっています。 今のショップではスマホで表示したとき、文字がちゃんと視認できる大きさで表示できていますか? 特にメ...
-
店舗運営
2017年02月13日
イベント時の売り上げUPに効果的な方法は何かありますか?イベント時には通常時よりも購買意欲の高いお客様が多いため、普段よりも複数買いが増えやすくなります。 そこでカート周りに分かりやすくイベント用商品やセール商品を表示することでまとめ買いを促し、客単価向上...
-
店舗運営
2016年09月13日
最近、原材料の高騰などにより商品価格をアップしないと利益が出せない状態になっています。 価格改定をする場合のよい告知方法を教えて下さい。価格改定の告知で特に気を付ける点は、お客様にとって悪い印象を与えないことです。 特に常連客の流出をを防ぐためにも、価格アップの告知は、トップページに目立たず、小さく掲載してください。 そうすると価格を...
-
店舗運営
2016年09月13日
店舗側に原因がある場合の、メールでのクレーム対応を教えてください。ネット通販は、商品を見たり触ったりすることが実際にできないことから、クレームが発生しやすくなります。 クレーム対応では、まず、低姿勢な謝罪を行い、次にクレームの対応策を説明して誠意を伝えます。そしてト...