楽天市場、ヤフーショッピングなどのモールや、本店、自社型店舗のECサイト支援|楽天ビジネスエリア賞、ヤフーコマースパートナー賞受賞|店舗構築、制作、デザイン、コンサルティング、運営代行などネットショップのワンストップソリューションを提供

小さな会社のためのECサイトプロデュース|ブレイントラスト

  • Yahoo!コマースパートナーBest Store Awards 2020特別賞
  • Yahoo!コマースパートナー認定

Yahoo!ショッピング| レビューキャンペーン でクーポンをプレゼントするときの運用手順を解説|ヤフー コンサル

レビューキャンペーン

ネットショップにとってレビューの数や質が重要なことは言うまでもありませんが、その重要性は理解していても簡単に集まるものでもありません。
レビューキャンペーン を実施する際、もっとも一般的なのは、投稿のお礼にクーポンを発行することです。
ただ、効果が限定的で、リピートされやすい商材ならいいのですが、高額であまりリピートに向かないような商品の場合は、クーポンよりも、投稿後に何かプレゼントを送るほうが効果的だったりもします。
とはいえ、投稿後のプレゼントは手間も費用もかかるためハードルが高く、なかなか実施に踏み切ることは躊躇してしまいます。
そこで、まずは出来ることから取り組むということで、ここではクーポンをプレゼントする際の運用方法について解説していきます。

レビューキャンペーン でクーポンを送る際に注意しておくこと

レビューのお礼にクーポンを送りたいと考えている店舗様からよくある相談が、クーポン発行のタイミングです。
例えば、レビュー確認のたびにクーポンを発行するのは面倒とか、クーポンの有効期限ギリギリで投稿してくれた人にクーポンを送った場合、クレームにつながるのではないか?というような内容です。
そのようなクレームにつながらないようにするには、レビュー投稿確認~クーポン発行~クーポンメール配信までの運用手順を明確にしておくことが大切です。

レビューキャンペーン の実施例

キャンペーンのオペレーション解説にあたって、下記の条件をもとに説明を進めます。

・レビュー投稿のお礼としてクーポンをプレゼント
・レビュー投稿チェックは毎週月曜日
・お礼クーポンの有効期限は1ヶ月
・クーポンURLはストアからのお知らせで案内

レビュー投稿チェックのタイミングを決める

まず、レビューの投稿をチェックするタイミングを決めておきましょう。
レビューの投稿後、何日以内にお礼クーポンを送るか?ということです。
上記条件の場合、毎週月曜日にレビューをチェックして、その日のうちにお礼クーポンを送ることになるので、前週の月曜日~日曜日までに投稿した人に、お礼クーポンが1週間以内に届く、ということになります。
毎月1日にレビューをチェックするのであれば、前月1日~月末までに投稿した人には、お礼クーポンが1か月以内に届く、ということになりますが、あまり長すぎるのもよくないので、できれば1週間以内で回したいところです。

お礼クーポンの条件を決めてクーポンを発行する

ここで重要なのは有効期限です(割引額の考え方やクーポンの発行方法については割愛します)。
条件例の通り、毎週月曜日にレビューチェックを行う場合、チェックの日から1ヶ月間有効なクーポンを発行します。
そのクーポンを、前週の間に投稿してくれた方全員に配信するので、クーポンの有効期限はその発送日から1ヶ月ということになります。
翌週月曜日にも同じ作業を繰り返すので、クーポンの有効期限は常に1ヶ月ということになり、クレームも発生しません。
(リピートしやすい商品であれば、有効期限は2週間程度でもいいと思います)
クーポンは初回に発行したら、それ以降はコピーして有効期限だけを更新していけばいいので、手間はかかりません。
※クーポンの条件設定で「ユーザーごとの利用可能回数」を1回にしておきましょう

「レビューお礼クーポン」メールのテンプレートを作成する

ストアからのお知らせメールを活用して「レビューお礼クーポン」を送る際のテンプレートを作成しておきます。
(注文管理/メールテンプレート設定/テンプレート新規作成/件名「レビューお礼クーポン」として登録)
本文にレビュー投稿のお礼文と、クーポンのURLを記載します。

レビュー投稿のチェック~お礼クーポンメールの送信

①レフトナビ/評価・レビュー/商品レビューチェックツールで、評価点数のすべてにチェックを入れます。
②対象の期間を選択して絞り込みます(毎週月曜日にチェックする場合は、前週月曜日~日曜日で検索)。
③レビュー投稿があった注文が表示されるので、注文IDをクリックし、「ユーザー連絡・帳票」をクリック。
④連絡種別「ストアからのお知らせ」の選択で「レビューお礼クーポン」を選択
⑤ユーザー連絡「メール作成・送信」をクリック
⑥メール本文内のクーポンURLを、レビューチェックのタイミングで発行したクーポンのURLに変更
⑦ページ下部「内容確認」→「送信」をクリックで完了

以上の手順で「レビューキャンペーン」を実施することが出来ます。
慣れるまでは面倒なところもありますが、ルーティン化することで手間をかけずにレビューを集める環境が整います。
ネットショップにとってもっとも重要な施策ですので、無理してでも実施することをオススメします。

弊社のネットショップ運営支援「ECサポートプラン」では、ネットショップの成功に必要な様々なご相談を承っております。

楽天市場、Yahoo!ショッピング、アマゾン、本店(自社型店舗)の、更新作業から販促、コンサルティングまで、月額1万円から、ワンストップで対応可能です。